ホワイトとアイボリーのバラが
ライトグリーンの葉が映えて、
初々さに溢れる色使いのブーケのご紹介です。
お花の中ほどにも入っている細長い葉は、
ミスカンサス。
かわいらしい色使いでも、
スタイリッシュさ&上品さがプラスされて、
印象深いブーケに仕上がりますよ~。
色んな表情のあるブーケって、
ホントに素敵ですね!
※お値段・サイズ等、詳しくは、ブライダルギャラリーをご覧くださいね 続きを読む
記事一覧
ラウンドブーケ * ホワイトドレスに似合うブーケ *
ラウンドブーケ * 春のウエディングフラワー *
今月に入ってから、
一日1箇所、整理整頓&お掃除をしています。
家具の棚や引き出し、水周りの収納スペース、
クローゼット…。
以前は、12月後半にまとめてお掃除していたのですが、
年末ぎりぎりの突然のご注文が、毎年いくつかあって、
「やり残しちゃったな~。ま、いいか~。」
なんてことが例年になっているのです…。
今年は、お年玉用の新札も準備済み!
ま、自慢できるような事ではないですけどね~(笑)
来春のご結婚式のお話も、ぼちぼちいただいています。
片付けをしながら、
新しい年への希望と準備を整えている今日この頃です。
※お値段・サイズ等、詳しくは、ブライダルギャラリーをご覧くださいね 続きを読む
ティアドロップブーケ * 清楚なオフホワイト *
オフホワイトをベースに薄ピンクをさりげなく添えた
清楚なブーケのご紹介です。
沢山の花嫁さまにお届けした人気ブーケのひとつです。
小さい頃は「生成り」と呼んでいて、
裁縫少女だった私は、
三宮の高架下の布地屋さんで見かける素朴な感じが、
とても好きでした。
※阪急三宮 西口付近の高架下は、布地の問屋街で、
道路にまで布地が並べられていました。
ボタンや裁縫小物を専門に扱うお店もあって、
ごちゃごちゃとした雰囲気が、
子供の頃の私にとって、宝物にあふれているようでした。
今では「エクリュ(フランス語)」なんて呼び名で、
初めてその言葉を聞いた時、
お洒落すぎて、何か飲み物かと思いました(笑)
オフホワイトは、日本人の肌の色にも良く似合うのと、
控えめで自然な感じが人気の秘密なのでしょうね。
月日が流れても、年齢に幅があっても、
日本人が持つ色の感覚やセンスが変わらないって言うのは、
とても良い事だと思います。
呼び方がどんなに変わっても、本質は変わらない。
控えめだけど強さがある、
オフホワイトって、そんな色合いのように感じます。
ラウンドブーケ * 大人かわいいブーケ *
よろこびの森ギャラリーでご紹介しているブーケ
カップ咲ローズの大人カワイイ ウエディングブーケ
をお届けしました♪
コロンとしたイングリッシュローズ。
その花姿を素敵に思う花嫁さまが、とても多いですね!
ワインカラーを薄くしたようなアゼリアのミニバラが、
大人っぽさも演出して、程よいアクセントになっています♪
ラウンドブーケ * アジサイとバラのナチュラルブーケ *
お店に人気のデザインがあるのは、
本当にうれしいものです。
よろこびの森のデザインブーケは、
花嫁さまと一緒に作り上げたものがほとんどです。
お話を伺って、ご提案をして…の繰り返し。
最初はぼんやりとしていたものが、
綺麗な形になって、花嫁さまの元へ届けられていく。
先輩花嫁さまがお持ちになったブーケをご覧になって、
「これ、素敵!」と思っていただけるのは、
幸せのループみたいですね。
今日のブーケも、HPでご紹介しているデザインを、
花嫁さまのお好みにアレンジしました。
やわらかいピンクのイングリッシュローズ。
ブーケにやさしい表情が加わって、綺麗ですね~。
同じデザインを幾つ作ったとしても、
一番最初に完成した時の達成感を
思い出すように心がけています。
ページ移動
- << PREV
- NEXT >>